5m長 7M センターローディング WHIP
その昔、無線の A1 Club員だった頃の2006年は、A1 Clubの
OAMの連続チェックインがどれだけできるか挑戦していた時がある。
毎週土曜の朝がOAMなので、どこかに出かけると記録が途切れてしまう。
だけど、HOIさんの このWHIPを入手してからは、自動車からならば、むしろ
自宅より飛んでいたりして。だって、片翼5mですからね。ボキの家の V-DP
の片翼は4m程度だから。。
そんでもって、2006年に関西に行くことなった。だけど、OAMの連続チェックイン記録が。。
しょうがないので、当時は、移動には FT817の QRP機(5W)しかなく これを自動車
に付けて 京都東山 にて 秋の朝 キー局である JR1CPB局の信号を待っていた。
なかなか、群馬からの電波は京都に聞こえてこない。。
OAMが始まって、1時間経つが、全く聞こえない。。
”ヤバイ”状態。。 でも 太陽がやや上がってきたら、急激に
キー局の信号が聞こえてきた。まさに信号0から599に急変。
すかさず、呼ぶ。。でもQRP(5W)。。届くか?
でも、2~3回目のコールで ”/3?” が返ってきた。
直ぐに、再度コール、 取ってもらえた。チェックイン成功。。
良かった。こんな事ばっかして、あの連続記録は続いていきました。
それには、この HOIさんの 5m長 の WHIPがあるからなんです。
このアンテナ結構いけますよ。モービルホイップとは、聞こえは同じ程度
だけど飛びが段違い。

Bye
OAMの連続チェックインがどれだけできるか挑戦していた時がある。
毎週土曜の朝がOAMなので、どこかに出かけると記録が途切れてしまう。
だけど、HOIさんの このWHIPを入手してからは、自動車からならば、むしろ
自宅より飛んでいたりして。だって、片翼5mですからね。ボキの家の V-DP
の片翼は4m程度だから。。
そんでもって、2006年に関西に行くことなった。だけど、OAMの連続チェックイン記録が。。
しょうがないので、当時は、移動には FT817の QRP機(5W)しかなく これを自動車
に付けて 京都東山 にて 秋の朝 キー局である JR1CPB局の信号を待っていた。
なかなか、群馬からの電波は京都に聞こえてこない。。
OAMが始まって、1時間経つが、全く聞こえない。。
”ヤバイ”状態。。 でも 太陽がやや上がってきたら、急激に
キー局の信号が聞こえてきた。まさに信号0から599に急変。
すかさず、呼ぶ。。でもQRP(5W)。。届くか?
でも、2~3回目のコールで ”/3?” が返ってきた。
直ぐに、再度コール、 取ってもらえた。チェックイン成功。。
良かった。こんな事ばっかして、あの連続記録は続いていきました。
それには、この HOIさんの 5m長 の WHIPがあるからなんです。
このアンテナ結構いけますよ。モービルホイップとは、聞こえは同じ程度
だけど飛びが段違い。

Bye
コメントの投稿
No title
わや さんお久し振りです。
今年こそはせめて QSOの実現をしないと。。。
HOIさんのアンテナは マッチング用のCが入っているようですね。
思ったより飛んでくれるアンテナなんで、私は好きなんです。これ。
今年こそはせめて QSOの実現をしないと。。。
HOIさんのアンテナは マッチング用のCが入っているようですね。
思ったより飛んでくれるアンテナなんで、私は好きなんです。これ。
これ持ってるよ。
masapさん、こんばんは~。
久しぶりに遊びに来たよ。
このアンテナ・・・今は移動の免許切れてるから使ってないけど、うちにも有るよ。
ちょっと帯域が広過ぎるところが、怪しいけど概ね良く飛ぶよね。
久しぶりに遊びに来たよ。
このアンテナ・・・今は移動の免許切れてるから使ってないけど、うちにも有るよ。
ちょっと帯域が広過ぎるところが、怪しいけど概ね良く飛ぶよね。
No title
すいません。埼玉県でした。。
でも、群馬方面の人と 私の頭には INPUTされています。HI
でも、群馬方面の人と 私の頭には INPUTされています。HI
No title
埼玉です(^^♪
群馬の県庁所在地のほうが埼玉のより全然近いですけど。笑
群馬の県庁所在地のほうが埼玉のより全然近いですけど。笑
No title
ただ単に、お手軽だからモービルホイップを使っています。
走行中は交信しないので、こういうタイプも良さそうですね。
走行中は交信しないので、こういうタイプも良さそうですね。