フロントフォークのインナロッド供回り防止特殊工具 07930-KA50100
HONDAの XR系やCR系の フロントフォークのスライドメタル
を取り換える時にインパクトなしだと必須になるインナーロッド供回り防止
の特殊工具が必要になり その先の形状が知りたかったので
FACEBOOK等で訊いたら教えてくれた人が居たので忘備録として残しておきます。
まず特殊工具はパーツナンバー
07930-KA50100
その先は6角形状で 二面幅 24mmと27mmに取り換えられるようになっている。
XR200R(91国内)やXR250RFなんかは 24mmですね。
形状の写真は

先はこんな感じ(面取りが深さ方向に3mm以上あるとかかりにくいかも?)

この情報があれば、2面幅 24mmと27mmのナットを棒に溶接すれば作れちゃいますね。
長さは、フォークの長さによるでしょうけど500mmもあれば十分かな? 分解式にすれば
いろんなものに使える。また、テーパ状のものにすれば他メーカのものでもOKになると思う。
但し、インナーロッドには17mmの穴があるので
テーパの最大部分はФ17mm以上ないとダメね。
アストロプロダクトのテーパのやつは、ちょうど
17mmなのでNG。
あと、テーパ角度が重要ね。テーパの一番広いところは32程度あればほとんどのバイクで
使えるはず。
bye for now
Dirtbikerider aka JJ1IZW
を取り換える時にインパクトなしだと必須になるインナーロッド供回り防止
の特殊工具が必要になり その先の形状が知りたかったので
FACEBOOK等で訊いたら教えてくれた人が居たので忘備録として残しておきます。
まず特殊工具はパーツナンバー
07930-KA50100
その先は6角形状で 二面幅 24mmと27mmに取り換えられるようになっている。
XR200R(91国内)やXR250RFなんかは 24mmですね。
形状の写真は

先はこんな感じ(面取りが深さ方向に3mm以上あるとかかりにくいかも?)

この情報があれば、2面幅 24mmと27mmのナットを棒に溶接すれば作れちゃいますね。
長さは、フォークの長さによるでしょうけど500mmもあれば十分かな? 分解式にすれば
いろんなものに使える。また、テーパ状のものにすれば他メーカのものでもOKになると思う。
但し、インナーロッドには17mmの穴があるので
テーパの最大部分はФ17mm以上ないとダメね。
アストロプロダクトのテーパのやつは、ちょうど
17mmなのでNG。
あと、テーパ角度が重要ね。テーパの一番広いところは32程度あればほとんどのバイクで
使えるはず。
bye for now
Dirtbikerider aka JJ1IZW