FT857の表示部の修理

車載しているアマ無線の無線機のFT857DM
の液晶の表示部ですが、私も買ってから8年位かな?で
縱に筋状に表示されない部位が数本去年から
出てきて直ったりダメになったりしてましたが
ここは、修理するかと思い修理にだしました。
修理代金は、2万4千円 とのこと。
真夏の車内はかなり暑くなるのである程度
は仕方ないかもですが、修理代金ちょっと高いなぁ。
ググると車載している人は、かなりの確率で
同じように壊れるみたい。
もう少し安くならんかね。。
八重洲は、想定外だったのか?
Bye for now
Dirtbikerider aka JJ1IZW
インフルエンザ
B型 インフルエンザに掛かってしまってます。
先週金曜朝に のどの痛みがあったが熱ぽくも
ないので会社へ 定時後は、会社の行事でボーリング大会へ。その頃からなんかヘロヘロに。
夜遅く帰宅。
土曜日は、朝早くおきたが調子わるく寝床へ。
日曜日になって熱が37.3℃位が続き頭痛も出てきた。段々体力が落ちてくるのを感じる。
親の夢みたり。。
月曜朝起きてみたものの熱は37.4℃下がらず。
ここでインフルエンザかも?と思い会社休み
近くの個人病院へ。待ち時間1時間位。病院で熱計ると37.8℃と上昇。
看護師の方が、直ぐに インフルエンザの検査しましょう!と言い、鼻の奧の粘膜を取られ別室 へ隔離。
結果判定は10分位かかるが、5分後には、Bの下に鮮やかな線が出始め、看護師さんにB型インフルエンザ確実ですね。と告げられる。本院では今年になって初めてのB型だと。
診察を受けて、処方されたのはタミフルでは
なく吸入型のイナビル。
その他
アストミン、アクディームカプセル、クラリス(抗生物質)、ネオマレルミンTR、コカール(頓服)。
月曜夜の内にのどのイガイガ感はほとんど無くなるが、咳はでる。熱は下がらず37.3℃付近を中心に上下へ。
火曜日は、ずっと寝ていても頭痛、咳、熱とも
改善せず。
今、水曜の朝ですが、熱が37.7℃とまた上昇。
かなり、シツコイ熱です。食欲は落ちないので
普通に食べれます。これが救いか?
ネットで調べるとB型は、高熱が出ない分長引く場合が多いと。。
確かにここまで微熱が続いた事はないなぁ。
症状で辛いのは、
頭痛、咳です。
B型は長引くそうなんで要注意です!
Bye for now
Dirtbike rider aka JJ1IZW